オフライン講座のような訓練人形を率いての実技はできませんが、救命処置については実際に動画を見て確認をしながら実際に実技練習を行い、カラダにその<動き><流れ>をインプットしながら学習していきます。
救命処置オンライン講習
反応がない、呼吸停止といった命に関わる状態に陥っている場合の「救命」を目的とした応急手当、救命処置中心のオンライン講習となります。
胸骨圧迫と人工呼吸のやり方はより具体的に。どれくらいの圧を、どの位置に、どれくらいのスピードで行えばいいのか、反応、呼吸確認など心肺蘇生の一連の流れを講義と動画で学び、一緒に練習をしていきます。
※筆記用具、実技用にぬいぐるみ・枕・クッションなどをご自身でご準備いただきます。
【講習内容】
「心肺蘇生法」(講義・動画・実技練習)
ー救命処置の必要性について
ー日頃から気にしておきたい「平常時」との差。反応確認のポイント
ー普段と違う呼吸とは
ー気道の確保
ー心肺蘇生(CPR)~心臓マッサージ(胸骨圧迫)と人工呼吸
【講習時間】90分
応急手当オンライン講習
「救命」を目的とした救命処置の気道異物除去、病気や怪我などの悪化防止、苦痛の軽減のためのファーストエイド全般についてのオンライン講習となります。
起動異物除去は講義と動画で学んだ上で一緒に練習をしていきますが、主に講義の中心講習となっています。
※筆記用具、実技用にぬいぐるみ・枕・クッションなどをご自身でご準備いただきます。
【講習内容】
「応急処置」(講義・動画・実技練習)
ー異物を喉に詰まらせてしまった時の具体的な対処法
ー止血のポイントと処置法
ー包帯法による傷の保護、固定の仕方
ー骨折、火傷、熱中症など様々なアクシデント時の対処法
【講習時間】90分
zoomとは?
パソコンやスマートフォン、タブレットといったデバイスを使って講座(セミナー)や会議(ミーティング)をオンラインで開催するために開発されたアプリです。
アプリのダウンロード後、講座(セミナー)や会議(ミーティング)に参加するために個人ID登録(アカウント登録)をする必要はなく、主催者側(ホスト)から送られてきた「URL」をクリックするか「ミーティングIDとパスワード」を入力するだけで参加ができるので面倒な設定は入りません。
勿論アプリは無料でダウンロードできます。
※ご参加いただく場合は事前に参加時ご利用予定のデバイスにzoomアプリをダウンロードしておいてください。
zoomの使い方
スマートフォン、タブレットで参加する場合
【講座前に準備しておくこと】
zoomアプリをダウンロード
スマートフォン、タブレットからzoomを利用する場合は事前に「App Store」(iPhone)か「Google Play」(Android)でアプリ「Zoom Cloud Meetings」をインストールしておいて下さい。
☝️ご注意
zoomインストール時に「zoomがカメラやマイクへのアクセス許可を求めています」との表示が出てきた場合は「OK」として許可して下さい。
ついつい「許可したら危ないのでは?」と許可しない方がいらっしゃいますが、許可しないと講座でカメラとマイクが使えません。
最初に許可をしておくことで、ちゃんとカメラとマイクが使えるようになります。
【講座当日】
zoom講座への参加方法は2つ
1)事前に送られたURLをクリックして参加
クリックすると自動的にzoomへ接続されます。
そして「ビデオ付きで参加」をクリック。
「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します、もうしばらくお待ちください」の表示があれば、そのままの状態でお待ちください。
2)事前に送られたIDとパスワードを入力して参加
1)zoomアプリを開いて「ミーティングに参加」をクリック。
2)赤枠箇所に主催者から送られたミーティングIDを入力します。 黄色矢印箇所にはzoomの参加名を入力変更します。実名、ニックネームなどいつでも変更が可能なので、今回はここに「受付番号+お名前(ニックネーム可)」へ変更入力して下さい。
※こちらの受付番号で出欠席の確認を致します。
(2020.5.29ルール改定)
3)主催者から送られたパスワードを入力するとzoomに接続されミーティングに参加できます。
「zoomへの通知を送信」「zoomへのアクセス許可してください」と表示が出てきたら、「許可」あるいは「了解」をクリック。
「zoomがカメラへのアクセスを求めています」との表示が出てきたら「OK」あるいは「許可する」をクリックしてカメラが使えるようにしてください。
「zoomがマイクへのアクセスを求めています」との表示が出てきたら「OK」あるいは「許可する」をクリックしてマイクが使えるようにしてください。また、「ビデオ付きで参加」の表示が出たらこれを選んでください。
「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します、もうしばらくお待ちください」の表示があれば、そのままの状態でお待ちください。
※参考写真はiPhoneのものですが、Androidでも表示内容は同様です。
PCで参加する場合
【講座前に準備しておくこと】
zoomアプリをダウンロード
zoomの公式HPからアプリをインストールしておいて下さい。
「ミーティング用zoomクライアント」をダウンロードします。
zoomアプリが起動してこの画面が出ればインストールは無事完了です
※事前に送られてきたURL からアプリの自動インストールも可能ですが、講座開始直前のインストールは何らかのトラブルに遭遇した際に講座に参加できなくなる・遅刻するといった事態が起こりうるため、 必ず事前にアプリをインストールしておいてください。
【事前に準備するものについての追記】WEBカメラ、マイク、スピーカーが必要になりますが、画面一体型のデスクトップパソコンやノートパソコンには大抵これらが搭載されています。搭載されていない場合は外付けのwebカメラ(webカメラにマイクは標準搭載されています)を別途購入することになりますが、そのような場合はスマートフォンかタブレットを利用すれば新たに購入する必要がありません。
【講座当日】
zoom講座への参加方法
事前に送られたURLをクリックして参加
クリックすると自動的にzoomへ接続されます。
「zoomミーティングに参加」「コンピューターオーディオで参加」の表示が出た時はそれらをクリック。
「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します、もうしばらくお待ちください」の表示があれば、そのままの状態でお待ちください。
☝️インターネット回線が不安定な時はどうしたらいい?
無線通信(Wi-Fi)が遅くなる時に考えられる原因は4つあります。これらに注意してみましょう。
🔸ルーターからパソコンまでの距離が遠い。
🔸ルーターとパソコンの間に電波を通しづらい障害物がある。
🔸ルーターとパソコンの間にWi-Fiと同じ周波数を発する電子機器がある。
🔸無線ルーターまたは、受信機(子機)が機械的に劣化している。
参加時の操作画面について
zoom講座画面に入った後の画面操作の仕方がわからなくても大丈夫。主催者がサポートしてくれるので心配はいりませんが、一応参考までにご紹介しておきます。
<アイコン表示>
PCの場合はマウスを画面下に持っていくと表示され、
スマートフォンやタブレットの場合は画面のどこか空いているスペースをどこでもいいので1回タップするとこれらのアイコンが表示されます。
「ミュート」
ここをクリックすると音声がON/OFFします。
赤い斜線が入っている時は音声がOFFになっている状態です。
赤い斜線が入っていないのに音声が聞こえていない時は、横にある下向きの三角印をクリックして使用許可しているマイクの設定を確認してください。
「ビデオの開始」
ここをクリックするとビデオ画像がON/OFFします。
図のように赤い斜線が入っている時はビデオ画像がOFFになっている状態です。
赤い斜線が入っていないのにビデオ画像が映らない時は横にある下向きの三角印をクリックして使用許可しているビデオの設定を確認してください。
「参加者」
横に表示されている数字はその時点での講座参加人数になります。
ここをクリックすると参加者のお名前一覧が閲覧できます。
また、参加名の入力変更もここでできます。
「ミーティングを退出」
ここをクリックすると参加している講座から退室できます
。
<画面表示の切り替え>
【PCの画面では】
画面右上のギャラリービューをクリックすると参加者の表示画像が切り替えられます。
「スピーカービュー」
講座の中で話をしている方のカメラ画像が大きく写り、他の参加者は画面上部に小さく表示されます。
「ギャラリービュー」
参加者全員のビデオ画像が均等に並びます。
話をしている参加者のビデオ画像には「黄色の枠」が表示されます。
【スマホ、タブレットの画面では】
参加者のビデオ画像をを大きく表示したい場合は、大きく表示したい方のビデオ画像を1回タップすると最大化されます。
オンラインzoom講座受講規約
BONJOUR Pet CPR(以下、当方という)が提供する zoomオンライン講座(以下、本講座という)を受講される方は必ず以下の内容をご一読いただき、それぞれの事項にご理解いただいた上でのお申込み下さいますよう宜しくお願い致します。
受講規約
zoom講座へのご参加にあたっては、以下の本講座受講ルールに同意いただいているものといたします。
<本講座受講ルールについて>
遅刻について
講座開始時間に遅刻して入室された場合でも終了時間の変更はできません。また受講時間の短縮による講座代金の返金はされません。
受講者側のPCの不具合、インターネット環境障害・作動不良等により受講時間が短縮した場合も講座代金の返金はされません。
入室用URL及び IDについて
本サービス利用のための入室用ID・パスワード、入室用URLは参加者以外の目に触れることがないよう厳重に管理し、第三者への公開、貸与、譲渡をしないこと。
参加者以外の目に触れないよう厳重に管理する(SNSなどへの投稿は絶対にNG)こと。
禁止行為について
以下の行為は禁止といたします。
(1)本サービスを不正の目的をもって利用する行為
(2)本講座を全部又は一部を問わず第三者に提供する行為
(3)本講座の録音、録画、撮影、その他複製行為
(4)本講座の教材テキスト、サービス内容、その他複製行為
(5)同時に二台以上の本デバイスで本サービスを利用する行為
※同時に一台の本デバイスでしか、本講座を受講することはできません。受講者が、同時に二台以上の本デバイスで本講座を受講することは、不正な利用となります
(6)本サービスの運営・維持を妨げる行為
(7)本サービスの信用を毀損する行為
(8)Zoomサービス規約に違反する行為
(9)他の受講者又は第三者になりすます行為
(10)犯罪に関連する行為
(11)公序良俗に著しく反する行為
(12)当院、講師、他の受講者の知的財産権等、プライバシー権、名誉権、信用、肖像権、その他一切の権利又は利益を侵害する行為